2020年5月27日 / 最終更新日 : 2020年6月12日 barrierfreefront 協創udコラム Zoom+UDトークで字幕をつけてみた! no.145 先日、他県に住む友人と、Zoom+「UDトーク」で、ほぼリアルタイムで字幕を表示させる実験をしてみました。 字幕を付けることができると… *聴覚に障害がある方や耳が遠い方、音が出せない環境で視聴する人への情報保障 *聞き […]
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 barrierfreefront 協創udコラム 覚醒のプロセス no.144 今、私達が生きている社会は、“長寿社会”です。 大概、人は、自分は障害者にはならない、なりたくないーーーーと、思っています。 病気と障害は違うーーーと、思ったりもしています。(病気には気をつけるが、障害について考えること […]
2020年5月13日 / 最終更新日 : 2020年5月13日 barrierfreefront 協創udコラム 全盲の重子さんとZoom飲み〜コロナで何に困ってる? no.143 コロナの勢いが止まりませんね。 ここ札幌には、全国より早くすでに第2波が到来していて、いまだ多くのお店が営業できない状態が続いています。 夏に向けてやや収まって来るものの、秋冬には全国的に再び大きな波が襲来する…という疫 […]
2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月8日 barrierfreefront 協創udコラム 子供の日:インクルーシブ教育が偏見無き社会を作る〜陶芸家 工藤和彦さんの話 no.142 昔、ユニバーサルデザインをテーマにした番組の取材で、旭川在住の陶芸家 工藤和彦(くどう かずひこ)さんの工房に伺った時、 とても興味深い話を伺いました。 工藤さんの3人のお子さんは、その当時小学生で、1・2年生、3・4年 […]