vol.117 戦力を掘り起こす!〜ZOOM動画編集講座〈協創UDコラム〉

将来の戦力

昨日、道南にある八雲病院に入院している若者4人とZOOMで結び、動画編集講座を行いました。

動画編集講座の様子

去年12月に初めて実施したのに続き、2回目の開催。

目標はずばり、将来、動画編集マンとしてお仕事をお願いしたいと思っているからです。

* * * * * *

今、弊社が必死になって(笑)サイト作りを進めている

「Nacamise(ナカミセ)事業」は、居ながらにして店内や施設内の散策を楽しめる動画コンテンツで、

散策をしながら、同時に施設内の動線やバリアをチェックができるのが売り。

Nacamiseサイト

Nacamiseサイトへジャンプ!

しかし、さらに欲張って…

その撮影に関わるカメラマンや、動画編集、はては、サイト運営まで、

将来、障害や病気がある当事者の皆さんにも協力・参画してもらえるシステム作りがサイドミッション。

 

かくして、昨日、道南八雲病院に入院している筋ジストロフィーや脳性麻痺などの障害がある

N.Sさん、S.Dさん、M.Sさん、S.Sさん4人の若者(いずれも20代前半)とテレビ会議システムZoomでつながり、

動画編集講座を行いました。

しかし、なぜ、八雲病院の患者さん達?と思いますよね。

それは…何せ彼らは、優れたeゲーマー。

八雲病院リハ室の様子

八雲病院リハ室の様子

たとえ身体に重い障害があったとしても、コントローラーを操れれば、ゲームは互角!

実際にその腕前はNHKでも取り上げられ、今や、ゲーム業界にもその名をとどろかせている存在なのです。

その繋ぎ役となって下さったのが、八雲病院の作業療法士 田中栄一先生。

田中栄一先生

作業療法士 田中栄一先生

先生は、病気の進行で徐々に筋肉が動かせなくなっていっても、動かせる部分に合わせてゲームコントローラーやパソコンのマウスを改造。

パソコンのモニターを、彼らの首の角度や姿勢に合わせてセットする達人。

今や、八雲病院のリハ室は、さながら工房のよう。

3Dプリンターを患者さん共同で購入し、自分達にとって使い勝手の良い補助具を設計して作ったり、割り箸、パソコンパーツ、工業用部品なんでも駆使して、コンピューターを操るのです。

身体は病気かもしれませんが、しかし、彼らの頭脳や心は明晰そのもの!

ゲームができるなら動画編集だってできるはず!と、

田中先生にご協力をお願いし、呼びかけて下さったところ、4人の若者が参加してくれたという訳です。

昨日は、完成した動画を見てもらい、その動画をどのようなソフトを使い、どういう手順で作っていったかを見て貰いました。

いや、もう、目は真剣そのもの。そして…飲み込みも早い。

なんかですねぇ…私などの想像を超えた速さで習得してくれるかも?と、嬉しい予感もしています。

少しづつでも色々試しながら、働く環境なども整えて行きたいと思っています。

まだまだ勉強したり調べたりしなきゃならないことだらけですが、一歩一歩進んで参ります。

2020.1.23

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です