vol.35 「かわいそう」考

「かわいそう」とは

昨日に引き続き…

「障害がある人は“かわいそう”じゃない」ことについて。

そもそも…

“かわいそう”という言葉を使うシチュエーションを想像してみる…

 

*幼い子供が転んで泣いているのを見て、お母さんが「あらあら、足をすりむいちゃってかわいそうに!」→うん、優しい。良いニュアンス。

*視覚に障害がある水泳のパラアスリートが、記録をめざして練習しているスポーツニュースを見て、おばあちゃんが「かわいそうに、目がみえないんだね」とつぶやく

→すごい、違和感!だいたいこのニュースはそういう趣旨じゃないし。

様々な雲が散る空

健常者ってナニモノ?

体に障害があって、何かをするのに困難なことに対して「かわいそう」と思うのは割と自然な感情。でも…

そうか、「健常者ではない」ことをかわいそうと表現するのが違う!のだ。

そもそも「健常者」って…!?どういう人のこと?

すこし話が逸れますが、

私の伯母は、私が生まれる前に亡くなっているのですが、話を聞くと、

精神を病み、いわば座敷牢に入れられていたそうです。

家族は周囲から隔離することで伯母を守ったに違いありませんが、

そこに「恥ずかしい」「不憫だ」「かわいそうとおもわれたくない」という表現もつきまとっていました。

村社会たる日本の風土による、複雑な感情も関わっているように感じます。

 

もとい、

身体的な障害があっても、いわゆる健常者とよばれる人達より、数倍すぐれた人間性、人格、チャレンジ精神をもつ人達がいることを私は知っています。

だから、「健常者じゃないからかわいそう」という発想には毅然と異を唱えていきたいと思います。

2019.8.27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です