2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 barrierfreefront 協創udコラムvol.101 “物語の先”に突入して分かったこと 次々に起こるカラダの変化 40歳を越えた頃、 ある日、プチトマトを、口に入れた瞬間ビリッ!と痛みが走り、飲み込んだら、そのトマトが通った喉〜食道がヒリヒリと痛んで驚きました。 それが食物アレルギーの始まりで、以降次々に食 […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 barrierfreefront 協創udコラムvol.100 私の原点〜一通の手紙のコピー このコラムも100回目となりました。 毎日お騒がせしております。読んで頂き、ありがとうございます。 今日は、私の原点について、ちょっと書かせて頂きます。 “情報は得た瞬間から誰かに届ける責務を負っている” なんとはなしに […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 barrierfreefront 協創udコラムvol.99 数字の落とし穴にハマるな!バリアフリーはポイントゲッター!? バリアフリーを阻む“数字の落とし穴” バリアフリーの必要性を説明しようとする時、時にこんな数字の落とし穴にハマることがあります。 令和元年版 障害者白書(内閣府)の報告 国民のおよ そ7.6%が何らかの障害を有しているこ […]
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 barrierfreefront 協創udコラムvol.98 カワハラ〜“かわいそう”がハラスメントに!?慈悲と優越感と 鋭い刃物のように刺さる“かわいそう” 先日来… 「れいわ新選組の舩後・木村両氏はかわいそうなのでは?」と、私がある人から受けた質問に端を発した投稿で、先週金曜日に、Nさんが、 「それは、カワハラ。かわいそうと言うことで人 […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 barrierfreefront 協創udコラムvol.97 “優しさ”が怒りを生んでいる!?「心のバリア」は心の中ではなく“接点”に起こる 「優しさ」が怒りを生んでいる!? 心のバリアは「障害がある人のことを知らない」ことから起こると昨日お話しましたが、 「じゃ、知らないなら教えてあげるね」…で済むほど、事はそう単純ではありません。 * * * * * * […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 barrierfreefront 協創udコラムvol.96 “心のバリア”ってそもそもナニ? 「かわいそう」の無限ループ? 心のバリアについてつれづれに書いてみたいと思います。 考えてみようと思ったきっかけは、今週月曜日の当コラムで、とある人から 「れいわ新選組の舩後・木村両氏はかわいそうなのでは?」と、問われた […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 barrierfreefront 協創udコラムvol.95 身体が動かないからといって心まで動かない訳じゃない!「したい」を叶えるびっくり最新バリアフリーテクノロジー iPhone・iPadを操作する道具を自在に設定できる! ものリハは、身体に障害があっても、様々な道具を工夫して、したい動作ができる方法を見つけるワークショップ。 11月17日の回で紹介していたのは、今年9月に配信が開始 […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 barrierfreefront 協創udコラムvol.94 色々な発見が楽しい!刺激的!「ものリハ」 日曜日に「ものリハ」に参加させて頂きました。 「ものリハ」とは、国立八雲病院 作業療法士の田中栄一先生が主宰している自由参加型のワークショップで、 そもそも「作業療法士」は、日常における「服を着替える」「歯を磨く」「ご飯 […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 barrierfreefront 協創udコラムvol.93 れいわ新選組 舩後・木村両議員は“かわいそう”? 昨日、ある人からちょっと興味深い質問を受けました。 それは… 「れいわ新撰組の舩後さんと木村さんが議員として働くことについてなんですけど、 国会で質問する姿とかをニュースで見ていて、なんだかかわいそうだよねって、 職場の […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 barrierfreefront 協創udコラムvol.92 消えた車名〜真のユニバーサルデザインとなったHonda 「N-BOX」② 「N-BOX+」の開発は福祉車両を否定するところから始まった 2012年7月に発売された「N-BOX+(エヌボックスプラス)」は、どういった経緯で開発されたのかーーーーー 当時、「N-BOX」開発の陣頭指揮を執った 四駆 […]