コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

映像制作/barrierfree

  • ホームHome
  • 映像・動画制作
  • 合理的配慮コンシェル
    • Nacamise(ナカミセ)
  • 概要About us
    • 主な事業
    • 代表プロフィール
  • 伝えるテクニック・伝わる資料づくりSpeech&Presentation
    • スピーチ・プレゼン基礎講座@Zoom
    • 理想のスピーチ・プレゼン【オーダーメイド】
  • お問い合わせContact

協創udコラム

  1. HOME
  2. 協創udコラム
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.106 障害がある人のふところ事情

今日のコラムは備忘録として書かせて頂きます。 先日、就労継続支援事業所を運営している友人のMさんに「障害がある人の賃金や収入=いわゆる“ふところ事情”」について教えて頂きました。 「生きるためのお金」+「障害に対する保障 […]

私の見え方紹介カード
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.105 障害のトリセツ〜おすすめフォーマット

NHK「発達障害」プロジェクトから生まれたフォーマット 月曜日に書かせて頂いた「障害にはトリセツが必要」の記事に対し、 友人のMさんから情報提供を頂きました。 NHKの 「発達障害」プロジェクト企画の中で制作された「わた […]

zoomでの受講イメージ
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.104 障害にはトリセツが必要

先日、嬉しいメールが届きました。 今年の夏、(株)テレワークマネジメントという 離れた場所にいながら会社で働くことを可能にする技術やシステムを提供する会社からのご依頼で、 6〜7月の2ヶ月かけて「障害がある人のための就職 […]

谷中「hanare」外観
2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.103 ワンチームdeバリアフリー

地域で盛り上げるホテル!? 昨日、日帰りで東京に行って来ました。 早朝8時に離陸したエアドゥの機内誌をパラパラめくっていると、大好きな東京の下町「谷中」エリアの特集ページが♪… その中でとびきり素敵な情報に遭遇しました。 […]

2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.102 冬になると道が消える北海道

道が消え、段差が出現! いよいよ今年もわが街・札幌も一面雪に覆われる季節になりました。 雪というと、本州の皆さんは、ふわふわしている柔らかいもの…と、思うかもしれません。たしかに、降ったばかりの時はその通りで、無数の雪の […]

2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.101 “物語の先”に突入して分かったこと

次々に起こるカラダの変化 40歳を越えた頃、 ある日、プチトマトを、口に入れた瞬間ビリッ!と痛みが走り、飲み込んだら、そのトマトが通った喉〜食道がヒリヒリと痛んで驚きました。 それが食物アレルギーの始まりで、以降次々に食 […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.100 私の原点〜一通の手紙のコピー

このコラムも100回目となりました。 毎日お騒がせしております。読んで頂き、ありがとうございます。 今日は、私の原点について、ちょっと書かせて頂きます。 “情報は得た瞬間から誰かに届ける責務を負っている” なんとはなしに […]

2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.99 数字の落とし穴にハマるな!バリアフリーはポイントゲッター!?

バリアフリーを阻む“数字の落とし穴” バリアフリーの必要性を説明しようとする時、時にこんな数字の落とし穴にハマることがあります。 令和元年版 障害者白書(内閣府)の報告 国民のおよ そ7.6%が何らかの障害を有しているこ […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.98 カワハラ〜“かわいそう”がハラスメントに!?慈悲と優越感と

鋭い刃物のように刺さる“かわいそう” 先日来… 「れいわ新選組の舩後・木村両氏はかわいそうなのでは?」と、私がある人から受けた質問に端を発した投稿で、先週金曜日に、Nさんが、 「それは、カワハラ。かわいそうと言うことで人 […]

水路
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月22日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.97 “優しさ”が怒りを生んでいる!?「心のバリア」は心の中ではなく“接点”に起こる

「優しさ」が怒りを生んでいる!? 心のバリアは「障害がある人のことを知らない」ことから起こると昨日お話しましたが、 「じゃ、知らないなら教えてあげるね」…で済むほど、事はそう単純ではありません。 * * * * * *  […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 16
  • »
お問い合わせ

最新記事

国土交通省リポート2
no.157 札幌の中心で見つけた「おおおっ〜!」なバリアフリー
2021年4月17日
バリアフリーを個の努力から解放する〜システムで取り組む未来型バリアフリー考察③ no.156
2020年9月25日
バリアフリーを個の努力から解放する〜システムで取り組む未来型バリアフリー考察② no.155
2020年9月11日
バリアフリーを個の努力から解放する〜システムで取り組む未来型バリアフリー考察① no.154
2020年9月4日
「島へ来ればなんとかする!」オススメ!北海道のバリアフリースポット:奥尻島 no.153
2020年8月18日

カテゴリー

  • Answer
  • Nacamise(ナカミセ)
  • アイランド
  • お知らせ
  • プレゼンコラム
  • 協創udコラム
  • 提案事例
  • 最新情報

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月

協創UD Facebook

Facebook page
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 映像制作/barrierfree All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 映像・動画制作
  • 合理的配慮コンシェル
    • Nacamise(ナカミセ)
  • 概要
    • 主な事業
    • 代表プロフィール
  • 伝えるテクニック・伝わる資料づくり
    • スピーチ・プレゼン基礎講座@Zoom
    • 理想のスピーチ・プレゼン【オーダーメイド】
  • お問い合わせ
PAGE TOP