コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

映像制作/barrierfree

  • ホームHome
  • 映像・動画制作
  • 合理的配慮コンシェル
    • Nacamise(ナカミセ)
  • 概要About us
    • 主な事業
    • 代表プロフィール
  • 伝えるテクニック・伝わる資料づくりSpeech&Presentation
    • スピーチ・プレゼン基礎講座@Zoom
    • 理想のスピーチ・プレゼン【オーダーメイド】
  • お問い合わせContact

協創udコラム

  1. HOME
  2. 協創udコラム
小分けにしてお盆に盛り付けた料理
2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.76 「0円からできるバリアフリー」その4〜食べやすくなる!ちょっとした工夫

盛り付け方で変わる!食べやすさ 食事は人生の楽しみ♪ でも、年齢を重ねると、食器選びや盛り付け方によって、ちょっとした不便を感じるようになったりします。そこにもありますよ!「0円バリアフリー」が。 食べ物を口に運ぶのに、 […]

おしゃれなカフェのテーブル
2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.75 「0円からできるバリアフリー」その3〜高さと置き場所〜ユニバーサルな“配慮”

高さに注目!かさあげするアイディア色々 昨日のテーブルの“配置”についてのお話からの、今日は、“配慮”について。 どのお店でもテーブルの高さは決まっていますが… 実は、車いすの人がテーブルにつくとき、アームレストという肘 […]

カフェ店内俯瞰
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.74 「0円からできるバリアフリー」その2〜通路の幅に秘けつあり!

ウェルカムな雰囲気を生み出す通路幅 「0円からできるバリアフリー」の2回目です。 今回は、通路幅で、「歓迎する気持ち」「拒否しない空気」を作る演出について。 どのお店も、面積あたりで売上を計算し、テーブル数や席数を決め… […]

階段のある玄関
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.73 「0円からできるバリアフリー」その1〜すべての○○な人は…と考えるは間違い

絶好の機運? 一昨日、にわかに“札幌”がざわつきました。 そう、来年開催される東京オリンピックのマラソンと競歩が、もしかしたら、札幌で行われるかもしれない!?というニュースが飛び込んできたからです。 ちなみに、東京パラリ […]

海の方を眺めている人
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.72 「集合的無知」を脱する〜心の避難訓練

非常時における独特な行動心理「集合的無知」 かつて「偏見」について北海道医療大学で心理学を教えるD教授を取材した時のこと。 非常時におけるヒトの行動に関し、とても興味深いお話を伺ったことがありました。 それは… ヒトは、 […]

アンケート結果グラフ
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.71 自分ゴトの「逃げるバリアフリー」〜日頃のコミュニケ—ションがいざという時モノを言う?

備える間があった今回の台風 今回の台風19号に関して特徴的だったのは、襲来する数日前からニュースやテレビ番組などが前もって避難対策についてかなり詳しく報じていたことです。 強風被害を想定した窓を目張りする方法は各局で繰り […]

「逃げるバリアフリーマニュアル改訂版」
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.70 「逃げるバリアフリー」の先進地 沖縄

障害がある人の被害は健常者の2倍 台風19号の被害に関するニュースが連日報じられ、被災状況が分かるにつれ心が痛みます。 自然の力の前になすすべはないのでしょうか。 実は、日本有数の観光地・沖縄は、「逃げるバリアフリー」の […]

レバー式の蛇口
2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.69 ユニバーサルデザイン〜奥深い決まり2

「ヒトは失敗する」を前提にした原則も 前回に引き続き、ノースカロライナ州立大学ユニバーサルデザインセンターが提唱しているユニバーサルデザイン7つの原則から… 今日は、後半の3つと、おまけのプラス1をご紹介します! 原則そ […]

ふりがながついた文章
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.68 ユニバーサルデザイン〜奥深い決まり1

7つある!ユニバーサルデザイン(UD)の原則 一般的に、「障害がある人にも優しい」的な考え方として、バリアフリーという言葉はよく知られています。 バリア(障壁)をフリー(無くす)にする…そのまんまなので、分かりやすいので […]

サイレントボイスのサイト
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 barrierfreefront 協創udコラム

vol.67 「無言語コミュニケーション」体験

聞こえない両親の元に育った尾中さん 昨日、大阪を拠点に活躍している(株)サイレントボイス 代表 尾中友哉(おなか ともや)さんのお話を聞く機会を得た。   尾中さんは、聴覚に障害がある“聞こえない”両親から生ま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 16
  • »
お問い合わせ

最新記事

国土交通省リポート2
no.157 札幌の中心で見つけた「おおおっ〜!」なバリアフリー
2021年4月17日
バリアフリーを個の努力から解放する〜システムで取り組む未来型バリアフリー考察③ no.156
2020年9月25日
バリアフリーを個の努力から解放する〜システムで取り組む未来型バリアフリー考察② no.155
2020年9月11日
バリアフリーを個の努力から解放する〜システムで取り組む未来型バリアフリー考察① no.154
2020年9月4日
「島へ来ればなんとかする!」オススメ!北海道のバリアフリースポット:奥尻島 no.153
2020年8月18日

カテゴリー

  • Answer
  • Nacamise(ナカミセ)
  • アイランド
  • お知らせ
  • プレゼンコラム
  • 協創udコラム
  • 提案事例
  • 最新情報

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月

協創UD Facebook

Facebook page
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 映像制作/barrierfree All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 映像・動画制作
  • 合理的配慮コンシェル
    • Nacamise(ナカミセ)
  • 概要
    • 主な事業
    • 代表プロフィール
  • 伝えるテクニック・伝わる資料づくり
    • スピーチ・プレゼン基礎講座@Zoom
    • 理想のスピーチ・プレゼン【オーダーメイド】
  • お問い合わせ
PAGE TOP